10月の今日この頃
「今年の夏休みの自由研究はどうでした?」と気にかけてくださる方も多くありがとうございます。
今年は”根っこの野菜の観察”ということで「ジャガイモ・人参・ごぼう・大根」を5月より種をまき育てました。
虫に食われたり、うどん粉病になったり最終的には夏の暑さで葉っぱが枯れ育つことができなくなり失敗。
そこで、UVレジンの研究に切り替えました。
「UVレジン」とは「紫外線硬化樹脂」のことで、紫外線に反応し、硬化する液体で、ネイルサロンやアクセサリー制作に使われています。
「UVライトと太陽の光どちらが早く固まるか」の実験にしたのですが、今年の夏は暑すぎました。
予想はUVライトは秒で固まり、太陽の光は数分かかると思っていたのに、同じくらい数秒で固まるのです。
UVカットの日傘の下で「UVレジン」の固まり方を観察したのですが、6分経っても固まらず、しっかり紫外線をカットしてくれるのです。お出かけの際は日傘をお忘れないように。
息子の魂の自由研究でした。

今年も作りました。 「新プロジェクトX」の動画

6月頃は成長も良くぐんぐん育っていました。 大根

人参 撮影は息子