7月の今日この頃

今月も運動会の出来事、息子は団対抗リレーと組体操の2種目の参加で、息子はリレーリーダーの担当になりました。

それから数日後、学校から私に電話があったのです。

恐る恐る電話に出ると「嬉しいことがありましたのでお電話させていただきました」と担任の先生からでした。

体育の時間リレーの練習をやったとき、やる気のない子がいて、息子は「最後の運動からだからいい運動会にしたい、だからと言ってやる気のない子を責めたいわけではない・・・」と先生に相談をしたそうです。

先生となかよしの友達と話し合い、言い方を考え授業の終わりに時間をもらい前に出てみんなにお願いをしたとのこと。

また、4月にあった体力テストの50メートル走のタイムを踏まえ、勝ちにこだわった順番決めをしたそうです。

運動会当日、第6走者の息子を見つけ(どうか渡されたバトンの順位で次に渡せますよう・・・)そう思っている瞬間、息子最下位に!!(ひぃ~~!!!私の心の声)

もうダメだ…と思っていると、息子の団が徐々に順位を上げていくのです。最後のアンカーは50メートル7秒台の子、早い早い・・・

1位、2位のデッドヒート、ゴール

手前で逆転勝利!

私にとってドラマのような感動的な運動会でした。